先月の台風22号の後、ようやくお客様がご来島されて、今日は一日エコツアーを開催しました。
八丈富士にも登れるようになりましたが、今日のお客様はぎっくり腰をして療養中ということで、登山はせずに、八丈島の現在行ける場所をご案内希望でした。
あまり長く歩くことが出来ないため、車の中からご説明させて頂いた場所も多くありました。
宿(08:30)→ふれあい牧場→鉢巻道路周回→南原千畳岩海岸→宇喜多秀家と豪姫の碑→八重根漁港→優婆夷宝明神社→玉石垣→横間ヶ浦海岸→大坂の展望→防衛道路→人捨て穴→ホタル水路→服部屋敷→洞輪沢港→汐間海岸→名古の展望→むらた(ランチ)→裏見ヶ滝入口→足湯きらめき→藍ヶ江港→乙千代ヶ浜→黄八丈めゆ工房→大越灯台とアロエ園→長友ロード→ゆうゆう牧場→底土回天二号壕→八丈ビジターセンター→宿(15:45)
八丈島歴史民俗資料館には、前日にお一人で行かれたとのことで行きませんでしたが、もしも八丈島歴史民俗資料館にも立ち寄ったとすると時間的にちょうど一日の内容でした。
ゆうゆう牧場で雀の大群を見ることが出来ました。何だかとても癒されました。
今日は被災している八丈島にご旅行に来て頂きまして、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。腰が治られて、また八丈島が復旧した暁には、ご連絡頂ければ嬉しく思います。
また八丈島へおじゃりやれ〜!本日は本当にありがとうございました。










