◉半日エコツアー開催

予報では午後から雨が降り始める予報でしたが、朝から雨雲が近づいて来ました。
今日は、午前中半日エコツアーのご予約でしたので、雨が降って来ても大丈夫なコースです。

服部屋敷では、樫立手踊りと八丈太鼓を鑑賞。
江戸時代、島人と流人は踊りや太鼓で交流を深めていました。
シャバタキ、ドンドラという八丈太鼓の力強い音色を聴くと元気が出ます。
蘇轍の若葉の優しい肌触りに、その後チクチクの痛い蘇轍になるなんて想像も出来ません。

黄八丈染め元のめゆ工房に立ち寄りました。
黄八丈について動画を拝見し、その他補足のご説明をさせて頂きました。
日本の文化が未来に残されますように。心から祈るばかりです。

八丈植物公園に寄り、キョンの様子を見て来ました。
雨が降り出しそうな空のためか、キョン達は小屋の中に入っているキョンが多く、外にいるキョンは眠そうでした。

この二日間、エコツアーにご参加頂いたゲストは、2022年4月と9月にも晴花日のツアーにご参加頂いたリピーターさんでしたが、昔行けなかった場所を巡ることが出来て良かったと思います。
また新たな八丈島の魅力を感じて頂けたら嬉しく思います。ありがとうございました。

おすすめ

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Instagram