◉学校登山(八丈富士コース)開催

台風9号が小笠原近海に停滞し、八丈島では北東の風7m位が吹いていました。
天気予報では雨は降る予報ではありませんでしたが、湿った空気が流れ込み山の上はガスが出ていました。

この日は、学校登山を開催しました。
登りの登山道ではキンミズスギ、ウツボグサ、ガクアジサイ、シマテンナンショウ、ハチジョウキブシ、シマホタルブクロなどを観察しながら登りました。

稜線に出るとお鉢の中はガスに覆われていました。
北東の風が心地良く、これならお鉢巡りができるレベルでした。
足元にハチジョウオトギリ、ハチジョウコゴメグサ、センブリなどが咲いています。
玄武岩の地質を観察したり、柘植や妃榊に助けられながら歩を進めました。

稜線では細かい霧雨が感じられるような時間帯もありましたが、熱中症になる心配はありませんでした。
無事にお鉢巡りをして、浅間神社に参拝できました。ガイドはホッと胸を撫で下ろしました。
念の為にリュックに4ℓの水を背負って行きましたが、利用することはありませんでした。

予定通りに11時30分に登山口に無事に下山することが出来ました。

明日の船で帰られると伺い、帰宅すると東海汽船のサイトを確認しました。
欠航が決まってしまっていました。誠に申し訳ない気持ちで一杯です。
帰路の対応に教職員の皆様のご苦労が慮られます。大事に至りませんように。
心よりお祈り申し上げます。

おすすめ

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Instagram