今日は、にっぽん丸の八丈富士登山ガイドを担当させて頂きました。
昨年の秋からずっと八丈島上陸が出来なかったのですが、今回はやっと八丈島に上陸出来ました。
関係者一同、皆胸を撫で下ろしています。
港でお客様にご挨拶して、まずはトイレのあるふれあい牧場へ。
ふれあい牧場からは、八重根港の沖に停泊するにっぽん丸を眺めることが出来ました。
登山道では、ニホントカゲ、カキラン、シマホタルブクロなど夏の常連さん達がお出迎え。
見上げるとアマツバメがビュン!と音を立てて飛び過ぎます。
ハチジョウカラスアゲハ、アオスジアゲハ、リュウキュウツヤハナムグリ、ゴマダラカミキリが飛び交います。
稜線まで登ってくると絶景の景色が目に飛び込んできました!
こんなに天候に恵まれたにっぽん丸のツアーは初めてです。ゲストの皆様の日頃の行いが良かったのでしょう。
ハチジョウショウマ、ハチジョウオトギリ、ハチジョウイボタなどを観察しながら山頂へ。
山頂からは、にっぽん丸を望むことが出来ました。
船の時間があるため、お鉢巡りはせずに浅間神社へ。
浅間神社参道傍の池塘は、雨が少ない空梅雨だったので、水が少なかったです。
無事に浅間神社で木花之佐久夜毘売に手を合わせることが出来ました。ありがとうございました。
にっぽん丸の無事就航に感謝し、ゲストの皆様の健康と安全と無事下山できるように祈りました。
ゲストの皆様の歩くペースが順調で、予定よりも早く港に戻ることが出来ました。
テンダーボートに乗り込むゲストの皆様を見送ってから、八重根港の駐車場へ。
ハマユウ越しに望むにっぽん丸の勇姿に黒潮の荒波をこれから進む姿を思い浮かべました。
今日は天候に恵まれて、良い船旅と山行になりました。ありがとうございました。
またのご来島をお待ちしております。























