◉AM半日エコツアー/PMポットホールコース開催

◉PMポットホールコース開催
午後からは四人ご家族の親子と合流して、ポットホールコースを開催しました。

登龍峠からは、まだ雲を被った八丈富士が望めました。
リュウキュウツヤハナムグリやアマツバメやハチジョウカラスアゲハが飛んでいます。

ポットホールは、シダ類や苔類やキノコを観察するのが楽しいです。
沢の水はここのところの雨不足で少し少なめでしたが、地質・水量・傾斜の絶妙なバランスと10数万年の歴史が創り出した景観は見事でした。
雛の錫杖の花が咲いていました!これはとても貴重です。
ゴマダラカミキリが朽ちた倒木で遊び、アリドオシやコウヤコケシノブなどを観察することができました。

汐間海岸では石積みをして遊びました。
今日のゲストのお子様は六段も積み上げて、ゲスト新記録を達成です!六段は流石に凄いです!

名古の展望からは青ヶ島を望むことができました。青ヶ島には約160人の島民が住んでいます。
古来、八丈島と青ヶ島とは交流が深く、ショメ節に歌われる歌詞をご紹介させて頂きました。
特攻隊の方々の気持ちも慮りました。
先週終戦の日が過ぎました。もう戦争は起きて欲しくないですし、現在起きている諍い事は終結して欲しいものです。

裏見ヶ滝では、ヘゴが美しい姿を魅せてくれました。滝の神様に感謝しました。ありがとうございます。
足湯きらめきで一休みして、藍ヶ江港に下りていくと、アオウミガメが泳いでいるのを見つけました!
今日一日の最後にアオウミガメに出会えると、なんだか竜宮城に来ている気持ちになりました。
帰ったらお爺さんになっているかも知れません(笑)。
次回は是非八丈富士にチャレンジして頂ければと思います。
また八丈島へおじゃりやれ〜!優しいご家族の愛に触れて幸せを分けて頂きました。ありがとうございました。

おすすめ

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Instagram