◉八丈富士コース開催

梅雨前線の影響で、今日も雨模様の一日となりました。
ANA一便は欠航してしまいました。午後の便は就航しました。

元々今日のご予約を頂いていたゲスト二人とふれあい牧場まで登って来てから雨足が強くなり、今日の八丈富士登山を明日に変更することにしました。
また前日にご連絡頂いたゲストお二人は、お仕事の下見ということでお昼から八丈富士に登ることになりました。

登山口は真っ白な世界に包まれていました。登山道からも風景は何も見えませんでした。
足元にカジイチゴの花が咲いています。シロダモは大きくなり、ユズリハの古い葉も落ちてしまいました。
ホトトギスやウグイスの声が聴こえて来ました。
稜線まで登ってくると北東の風が強く吹いていました。8m位かと思われます。
それでも稜線から山頂まで行ってみることにしました。ヤブコウジの赤い実が残っていました。
今日は山頂までで引き返すことになりました。

浅間神社への山道傍には、ハチジョウチドリや石斛の花が見られます。
ハチジョウオトギリ、サルオガセ、シュスラン、コウヤコケシノブなどを観察しました。
池塘の水の量が多く、ニホンアカガエルも喜んでいることでしょう。
無事に浅間神社に参拝し、木花之佐久夜毘売に手を合わせることができました。

今日はテレビの撮影の下見でしたが、実際の撮影は来月の後半だそうです。
恐らく来月も梅雨時期なので、こんな天気の可能性が高いですね。
八丈富士をガイドしている身としては、絶景の八丈富士をテレビに映して頂きたいのですが。
富士山と同じ山岳信仰があった八丈富士と浅間神社の神様の木花之佐久夜毘売や他の神々の話が上手くまとめて上映されることを期待しております。また来月お会い出来れば嬉しく思います。

おすすめ

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Instagram