◉八丈富士コース開催

今日は八丈富士コースのご予約でした。良い天気に恵まれました。

登山道ではナンバンギセルの花がたくさん咲いています。
ノコンギクの花が咲き始めると、自然界は秋になっているのかな?と感じられます。
それでもリュウキュウツヤハナムグリはビュンビュン飛び交い、ウスバキトンボやアマツバメも飛んでいます。

稜線まで登ってくると絶景のお鉢と稜線が目に飛び込んできました!今日は最高のお鉢巡りになりそうです。
風の中に微かに秋の気配が感じられます。稜線は地上よりも5℃気温が低いため、とても気持ちが良いです。
それでも風は弱く、まだまだ夏だな〜と感じられました。

お鉢巡りの歩を進めていくと、足元にはハチジョウオトギリ、センブリ、ハチジョウギボウシ、ハチジョウコゴメグサ、柘植の実などを観察できます。
虫達は稜線に集まり、最後の力を振り絞って死場所を探しているようでした。
ふと顔を上げると、ガスが流れ美しいて美しい八丈小島が顔を見せてくれました。嬉しい瞬間です。
入道雲はモクモクと上がり、積乱雲を作ろうとしています。雨にならないように祈りました。

無事にお鉢巡りを終えると、身も心も清められて六根清浄できます。
いよいよ浅間神社の神様「木花之佐久夜毘売」に会う準備が整ったわけです。

参道傍の池塘は、雨が少ない影響で水が少なくなっています。
シオカラトンボのオスが忙しげに小さな池塘を行ったり来たりしていました。
サルオガセ、石刻、シュスランなどを観察しながら、ようやく浅間神社に到着です。
ゲストご家族の歓声が上がります!
無事に参拝できて今日の糧と山行に感謝しました。ありがとうございました。

下山すると煩悩が蘇り、ふれあい牧場で美味しい明日葉アイスを頂きました。ご馳走様でした。

今日は八丈富士コースにご予約頂きまして、ありがとうございました。
ゲストご家族のお陰でとても良い山行になりました。感謝申し上げます。
いつの日か日本一の富士山にチャレンジされて、登頂出来る日を願っております。
また八丈島へおじゃりやれ〜。次回は三原山をご案内させて頂ければと思います。
ありがとうございました。

おすすめ

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Instagram