天気は徐々に良くなる方向でしたが、朝空港にゲストをお迎えに行くと小雨がぱらついていました。
風が強い予報だったため、今日は三原山登山と唐滝を見に行くことにしました。
三原山登山道入口には、センニンソウの花の後がまるで仙人の髭のように残っていました。
準備体操をしてから登り始めます。
足元には、センブリ、イズノシマダイモンジソウ、ハチジョウギボウシの種などを観察する事が出来ました。
上空では轟轟と風の音が鳴っていました。それでも三原山の林は、暴風の役目を果たしてくれます。
稜線まで登ってくると青空と雨雲と爆風が入り乱れているのが分かりました。
トゲナシサルトリイバラ、 ヘクソカズラ、椿、ミヤマシキミ(億両)などを観察しながら進みます。
山頂の手前で少し小雨がぱらつく事がありましたが、大事には至りませんでした。良かったです。
三原山山頂からは、遠くに青ヶ島を望み、北西の風で白波が立つ黒潮の海はキラキラと輝いていました。
標高400m位にはツワブキの黄色い花があちこちに見られました。
ランチは「むらた」で美味しい漬け丼を頂きました。ご馳走様でした。
午後は唐滝へ行ってみることにしました。
天気は回復傾向にあり、日差しが出てくれていました。
硫黄沼は前日の雨の影響で少し濁った緑色になっていました。
唐滝へ到着すると虹が迎えてくれました!山の神々に歓迎されてると感じました。
滝の神様や天狗様やラカに感謝のオリを唱えさせて頂きました。本当にありがとうございます。
下山後のご褒美アイスと温泉(ふれあいの湯)で一日の疲れをとることもできました。
今日は2月にご予約頂いたリピーターのゲストさんが参加してくれました。
晴花日では、リピーター割引1,000円という割引があります。お客様への感謝の気持ちになります。
明日は八丈富士に登る予定です。明日もどうぞよろしくお願い致します。