台風5号が八丈島の東側を北上し、少し風が吹く予報でした。
この日は大滝沢歩きコースのご予約でした。雨には降られず、谷筋は風も弱く、無事に沢歩きを楽しできました。
鴨川林道の崩落(陥没)は、全く直っていません。町の予算もありますし、緊急性が無いので、いつ直るか未定です。
そのため、鴨川林道の終点まで車で行けなくなっており、約45分林道を歩く必要があります。
イイジマムシクイや鶯や時鳥やカラスバトやアカコッコの声を聴きながら、防空壕やシマホタルブクロを観察しながら林道を歩きます。
鴨川林道の終点で、モンベルのサワタビに履き替えて、ハーネスを付けて、いざ沢へ下りて行きます。
ひんやりとした沢の水が足から伝わり、気持ちが良いです。
ラセイタタマアジサイの緑が目に優しく、足元ではアカハライモリが沢山見られます。
怪我をしないように、一歩一歩大事に進みます。
5m位の岩場を登る場所があり、ロープとカラビナをハーネスに取り付けて安全確保します。
無事に難所を通り過ぎて、いよいよ大滝が近づいてきました。
滑りやすい場所があり、またロープで安全を確保しました。
島の森の奥深くにある大滝に無事に到着すると、身も心も清められた気持ちになるのです。
今日のデザートは、羊羹でした。ゲストとご一緒に休憩中に頂きました。
やはり森の中で食べるデザートは美味しいですね〜。
いくつもの滝を見ながら、岩に手を付きながら、普段の生活では体験できない沢歩きを満喫しました。
今日は大滝沢歩きコースにご参加いただきましてありがとうございました。
鴨川林道を往復1時間半近くあることになりましたが、ゲストの優しい心遣いのお話に感謝でした。
また八丈島へいらっしゃることがございましたら、八丈富士や他のコースでお待ちしております。
ありがとうございました。














