朝の観天望気では、八丈富士にガスがかかっていました。
雲は多くみられましたが、天気予報では雨は降らない予報でした。
明日の天気予報が悪いため、ご予定を一日前倒しに変更されて、今日は三原山縦走コースを開催しました。
大坂の展望からは、八丈富士と八丈小島が青空の下に映えていました。
三原山登山道入口の上の駐車場から歩き始めると、お客様がアオバセセリの幼虫を見つけてくれました。
グロテスクなその容姿からは想像も出来ない青く綺麗な羽を持つセセリチョウ科の蝶に成ります。
ハイビスカス、ケンチャヤシ、ビロウヤシ、フェニックスロベレニー(シンノウヤシ)、明日葉、ツワブキ、シマテンナンショウ、センブリ、イズノシマダイモンジソウ、ウラジロ、ナンバンギセル、ホウチャクソウ、シュスラン、ハチジョウススキ、ハチジョウアザミ、お客様が見つけてくれたエビネの葉、オオバヤシャブシ、蛇苔、スダジイ、アリドオシ(一両)、ヤブコウジ(十両)、ミヤマシキミ(億両)、センニンソウ、トゲナシサルトリイバラ、石斛、シシラン、アツイタ、イタドリ、ハチジョウキブシ、アカハライモリ、シチトウメジロ、アトリの雌かも、キツネノボタンかも、アサギマダラ、アカタテハなどを観察できました。
唐滝では虹が出てくれました。とてもラッキーでした。滝の神様に感謝し、オリを唱えさせて頂きました。
硫黄沼は昨夜の雨の影響で濁っていました。
無事に下山して、むかしの富二朗でご褒美アイスを頂きました。
お客様の植物や鳥の知識が素晴らしく、とても良く勉強されていらっしゃるな〜と感心しました。
明日は雨模様です。島の文化や歴史に触れられて、明後日は天気に恵まれて八丈富士に登れますように。
また季節を変えて八丈島へ是非おじゃりやれ〜。ありがとうございました。
夜、晴花日の月下美人が咲きました!芳香な香りを辺りに漂わせています!
出雲国に出向かれている優婆夷姫や木花之佐久夜毘賣、三原山の天狗様や他の神々に感謝です。
とても良い一日に成りました。ありがとうございました。